![]() |
![]() |
◆結納匠 滝崎 ◆結納品のお品 ◆結納の取り交わし方 ◆結納の服装、次第 ◆結納品ご案内 ◆羽子板、祝儀用品 ◆父母息娘 ◆Q&A ◆ご協力式場・掲載広告 |
![]() |
|
結納匠 滝崎 〜結納から、はじまる、永いおつきあい〜 ![]() =創業百二十余年= 東三河で唯一「信頼と実績の全国結納品組合」に、 加盟させて頂いております。 また、当地方の中部結納品組合にも加盟。 勉強会を定期的に開いており、 水引細工など様々な商品を共同で開発しております。 =信頼と実績= 当店は様々な広告をしておりますが、 お越し頂いたお客様の多くがお知り合いの方に、 「結納なら滝崎さんに行けば大丈夫だよ」と、 いわれてきましたといって頂くことに感謝しております。 それだけ地元に根付き、 長い年月、誠心誠意結納に携わってきた、 証だと思います。また、多くのホテル・式場様にも、 ご信頼頂き、協力関係にございます。 =永いおつきあい= おふたりの晴れの門出に、 心をこめてお手伝いできることは、私たちの、幸せです。 結納は、地方により習慣がことなったり、作法も様々です。 私どもでは、きめ細かく身近なご相談役としてきっとお役に立つことと存じます。 そして若いおふたりには、お祝いごとなどの気軽なアドバイザーとして、 ご利用いただきたいと思っています。 永年の実績と誠意をこめて、永いおつきあいをお願い申し上げます。 婚約と結納 〜結納は、あたたかい〜 “婚約”とはお二人が交わす結婚の約束。婚約を周りの方々に正式に認めてもらうという、 重要な役目を持つのが結納です。両家の新たな結びつきを実感し、 親睦を深めるよい機会です。ちょっと堅苦しいと思われるかもしれませんが、 男性にとっては、彼女のご両親に対して誠意をアピールするチャンスでもあります。 しっかりと真心を伝えましょう。 結納の“今” 〜結納は、やさしい〜 最近ではお仲人様を立てない婚儀が主流となっておりますので、 男性側ご両親がお仲人様のお役をされます。当店では、 伝統的なタイプの御結納品はもとより、婚約するお二人の感覚とご両親様のお気持ちに、 沿った新しいタイプの御結納品も充実しております。真心こめて縁結びさせていただきます。 |
![]() |
|
結納は、うつくしい 結納品は、健康、長寿、発展、 幸福、節操、剛健、歓喜、 多産などの象徴として贈られます。 基本の品に鶴亀松竹梅の、 水引飾りをつけて贈ります。 松・・長寿と健康と年中緑を保つ弥栄を祝う。 竹・・節度、潔白、まっすぐな成長を祝う。 梅・・厳しい寒さに耐え春に先駆けて花を、 咲かせ実を結ぶことを祝う。 亀・・万年といわれる長寿の願いと急がず、 前へ進む努力の象徴。 鶴・・夫婦愛が強く、生涯一羽の相手としか、 交わらない貞操を保つ象徴 結納品、基本の品についてはコチラから。 |
![]() |
![]() |
|
納めることと、お返しすること、、、 当地方では、男性側が御結納品を納めますと、 女性側は結納返し(引出結納)という、 返礼を致します。 男性側からの「結納」と女性側からの、 「引出結納」がペアになって初めて、 “結納”が成立することになります。 御結納返しは、緑白の紙折をした御結納品を、 男性側に差し上げます。 当然毛氈も緑になります。 結納の取り交わし方は、 下記の二通りでございます。 1・後日返礼型 2・同時交換型 |
![]() |
![]() |
|
結納の服装とは… 結納の服装は主に正装、純礼装、略礼装と分かれております。 父親の正装はモーニングや紋付袴、母親は色留などが主流でございます。 くわしくはコチラをご覧くださいませ。 結納式の次第とは… 結納式の次第には様々なものがございます。 コチラでは仲人様がいらっしゃる場合の参考例を紹介いたします。 ご養子様結納 ご養子様の場合は 女性側が緑白の紙折の御結納品を男性側に納めます。 お結納金を袴料として、酒肴料も袴料の一割をおいれします。 (目録例) ![]() |
![]() |
|
お客様に合った結納品をご提案 お結納は、男性側が、 お嬢様をここまで育てて頂いた、 女性側の親御さんに対しての感謝の気持ちを、 形に表して納める大切なものです。 嫁がせる親御様の気持ちになって選ぶことが、 大切です。 正式から簡単なタイプまで、 品揃えしてございますので、 お客様にあった形をお選びください。 お顔合わせと一緒に気軽に行えるタイプの、 お品もございます。 結納は地方によって、 風習が違いますので、ご両家に合った、 結納選びのお手伝いをさせていただきます。 ご挨拶などの式次第もご用意いたしますので、 お気軽にご相談下さいませ。 結納品のご案内はコチラから |
![]() |
|
水引飾りのお役立て 羽子板 いつまでも輝いて欲しい。それは嫁がれた お嬢様への両親の願い。そして、ご結婚された 二人の想いです。生涯の誓いに贈られた結納 飾りを、伝統的な羽子板に・・・。 末永く、変わ らぬ美しさを保つ結納羽子板は、お二人をいつ までも輝かせることでしょう。 祝儀用品について… 結納品 筆耕毛筆にてサービスしております。 お多芽紙 お重箱に入った、お菓子などを、 御祝として頂いた場合は、きれいに洗って、 お返しするという意味で、このお重箱に半紙、 懐紙などを入れて、お返ししたのが由来です。 披露宴グッズ サインだるま・傘・提灯、広蓋、風呂敷 |
![]() |
![]() |
|
世界一祝ってくれるのは誰ですか? 彼のお父さんと、私のお父さんが、 友達になれたら、うれしいな。 ふたりの愛は、家族みんなのよろこびです。 父のメッセージ 母のメッセージ 息子のメッセージ 娘のメッセージ |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご協力式場 各式場様にご信頼頂き、提携させていただいております。
雑誌・新聞の掲載
広告 |