![]() |
![]() |
後日返礼型と同時交換型 結納の取り交わし方には主に、 後日返礼型と同時交換型がございます。 どちらの方法がご両家に準じているかは、当店にお尋ねくださいませ。 男性側、女性側の準備を丁寧にお手伝いさせていただきます。 遠方の場合など、ご不明な点はお尋ねくださいませ。 結納返しのお支度については、後日返礼型、同時交換型双方当店にてご準備できます。 ご用命ください。 |
1・後日返礼型 | ||||||
東三河では、当日男性側は女性宅に結納品を持参し、女性側はお受けになるだけで、 女性側からの結納返し(引出結納)は後日(荷送りの時期)にされる方が多いです。 当日のご両家の準備 男性側・・・結納品一式 女性側・・・受書、桜茶、掛け軸(女性宅で受けられる場合、床の間にお飾りくださいませ) お手土産
結納返しの準備 正式には 頂いた御結納品と同等、 もしくは少し控えめの緑白の紙折の御結納品を男性側に納めます。 最近は、頂戴した御結納品を利用し、 紙折のみ緑白にお色直しする略式の方が多くなっております。 小袖料の一割を袴料として、酒肴料は概ね同額を入れて準備します。 また婚約記念品の指輪の返礼で時計や礼服を差し上げる方が多いです。 お結納返しのお支度も当店にてできます。頂いたお結納を当店にご持参くださいませ。 専門店ですので、お相手がどの地方の方でも対応できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
2・同時交換型 | ||||||
![]() 結納と結納返しを結納式当日に行う方法です。 遠方とのご縁ではこの方法が多いです。 ※右の画像は、当店でお仕度した、ホテルでの、 結納式です。 ご両家の準備 男性側・・・結納品一式(紅白の紙折) 女性側・・・結納品一式(緑白の紙折) |